平成20年度 りんごの四季
< 剪定(せんてい) > 平成20年3月2日 まだ雪深い園地で、剪定に精を出す清藤夫妻です。 (積雪約120センチ)良品質のりんごを作るために 剪定は、大事な作業なので気合が入ります。 切り落とした枝は、 拾い集めて小さく切り、薪ストーブの燃料にします。 |
|
< 北国の春 > 平成20年3月13日 平地のりんご園では雪が大分消えました。 樹の根元から雪が消えていく様子が日を重ねる毎にわかり、 春の訪れを肌で感じる今日この頃です。 剪定しているのは葛西氏です。 | |
|
|
< りんごの花芽 ~「ふじ」の準原木 ~ > 平成20年4月13日 昭和33年に「ふじ」原木の穂木を国から譲り受けて 接いだうちの1本です。 平成19年11月にりんご公園に移植し、 大事に守られている由緒あるりんごの樹です。 木々のりんごの花芽も大分膨らんできました。 開花は5月1日頃だそうです。 |
|
< りんごの花満開 > 平成20年5月4日 津軽にはアップルロードと呼ばれる道があります。 アップルロードとはその名のとおり、 りんご畑のど真ん中をどこまでも続く道で 農道として、またドライブコースにもなっています。 残雪の岩木山と、りんごの花満開のコントラストが とても美しい「アップルロード」ドライブに 皆様をぜひお誘いしたいですね。 ←花摘み作業をしています。 | |
< 摘 果 > 平成20年5月16日 りんごの花が散ってから10日程たち、 りんごは小指ほどの大きさに生育しました。 実は一つの株に5~6個なりますが、 大きくて美味しいりんごを作るため 真ん中の1個を除いてすべて摘果します。 真ん中のりんごが一番良く生育するからです。 全ての株を摘果しますので農家の人にとっては 大変な仕事ですが頑張っています。 | |
平成20年6月10日 りんごが大分大きくなりました。 今はピンポン玉より少し小さめですが これからどんどん成長しますので楽しみです。 |
|
< 陸奥の小袋掛け > りんごは落花後に結実となります。 小指位の大きさの時に小袋を掛けます。 袋を掛けて病害虫を防いだり、 りんごにキズがつくのを防ぎます。 1ヶ月後位に小袋を除袋して大きい2重袋を被せます。 遮光度を高め、秋の色づけ(アントシアン色素)を 良くするためです。 (*これは平成18年6月12日の様子です。) |
|
< サンつがる > 平成20年8月1日 9月上旬~中旬収穫の「サンつがる」です。 太陽の光をたっぷり浴びて これから味も色付きもよくなります。 | |
< 未希ライフ収穫 > 平成20年8月31日 未希ライフの収穫です。 甘みと酸味のバランスが良く比較的小ぶりで しっかりとした味のりんごです。 | |
< 収穫間近のサンつがる > 平成20年9月3日 収穫間近の「サンつがる」です。 さわやかな甘みがあり、 早生種の中では一番の人気品種です。 | |
< 葉とらずサンふじ > 平成20年9月20日 11月収穫予定のサンふじです。まだ青いですね。 寒暖の差でこれから色づきが増し、 甘味を蓄えていきます。 |
|
< 「世界一」収穫 > 平成20年10月18日 秋晴れの中、清藤さんの畑では「世界一」の収穫です。 今年、清藤さんの畑では天候不順により サビ果が多いとのこと。 しかし休憩時に食べさせてもらった世界一は 甘く、果汁もあり、おいしく頂きました。 今日は清藤さんの息子さんが 収穫の手伝いをしていました。 清藤さんのアドバイスを聞きながら せっせと収穫作業に励んでいました。 | |
< 雪のりんご畑 > 平成20年11月21日 19日から降りだした雪でりんご畑は真っ白です。 この雪でりんごの枝が折れた畑もあるようです。 収穫前のりんごにも雪が積もってしまいました。 | |
< 落葉した木 > 平成21年1月9日 落葉したりんごの木です。昨年11月の写真を見ると 落葉前に降った大雪で重たそうでしたが、 今は身軽になった枝を天にのばし、春の訪れを待っています。 畑(平地)の積雪は50センチ程です。 |